プログラミングのアルゴリズムを分かりやすく簡単に、楽しく伝えるためにシャドウバースに例えて、メソッドを理解できるように解説します。シャドウバースとはオンラインカードゲームでeスポーツとしても知られています。それでは、Javaでよく使われるメソッド文の解説に入ります。
- メソッドとは
- 定義
- 引数
- 戻り値(return)
スポンサーリンク
1,メソッドとは
Javaでは、何回も同じ処理をするときに、コードをスッキリさせる為にメソッドというものがあります。シャドバでも何回も同じ処理があるので、解説していきます。
まずは全体のコードを見てもらいます。そこから、分解して紹介していきます。
public class main { public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ System.out.println("今のPPを入力する"); int num = 0; int pp = DoragonNaitu(num); if (pp >= 8) { for (int i = 0; i < 2; i++) { int tyoisu = DoragonNaitu(num); switch (tyoisu) { case 1: System.out.println("ヴェイン"); break; case 2: System.out.println("ジークフリード"); break; case 3: System.out.println("ランスロット"); break; case 4: System.out.println("パーシヴァル"); break; default: System.out.println("エラー"); break; } } } int tyoisu = DoragonNaitu(num); switch (tyoisu) { case 1: System.out.println("ヴェイン"); break; case 2: System.out.println("ジークフリード"); break; case 3: System.out.println("ランスロット"); break; case 4: System.out.println("パーシヴァル"); break; default: System.out.println("エラー"); break; } } public static int DoragonNaitu(int num1) { Scanner scan = new Scanner(System.in); num1 = scan.nextInt(); return num1; } }
↑みたいな感じになります。コードだけ見てもわからないので解説していきます。
ちなみにドラゴンナイツの効果です。
2,定義
定義とは↓の事です。
public static int DoragonNaitu(int num1) { Scanner scan = new Scanner(System.in); num1 = scan.nextInt(); return num1; }
DoragonNaitu(引数)
とする事で↑の中の処理を行ってくれます。
3,引数
int num = 0; int pp = DoragonNaitu(num);
↑の引数(num)が定義の
public static int DoragonNaitu(int num1) {
の中に入り処理されます。
スポンサーリンク
4,戻り値(return)
int pp = DoragonNaitu(num);
のppに定義で処理された数が入ります、今回はキーボードに入力した数が入ります。
実際の表示は↓になります。
数字入力するとこををメソッドにしています。
数字を入力するときは
DoragonNaitu(num)
を書くと=先に数字を代入してくれます。
メソッドは最初は難しく感じるのですが慣れると効率も上がり、コードも見やすく便利です。一回で理解するのは難しいので、慣れるまで頑張りましょう。
基本のfor文、if文の使い方↓も一緒に確認しましょう。
コメント