私のデスクの上にはiPhoneとMac、iPadがあります。
しかし、これらがあるとiPadは完全に使っていません。
iPadはiPad Proですが、機能を全然使いこなせていないです。
ベットの上で動画を見る専用機器になっていますが、iPhoneで動画を見ることもあります。
なぜiPadが不要なのか紹介していきたいと思います。
Macで全て出来てしまう
iPadで出来ることはほどんどがMacで出来てしまいます。
動画編集であったり、写真編集、記事を書く、動画を視聴するなどiPadで出来ることは、Macで出来てしまいます。
そして、Macでやった方が効率が良いです。
iPadは画面が小さいですし、Magic Keyboardは打ちづらいです。
画面が小さいと作業スペースが全然ありません。
Macの場合ディスプレイに繋げば大画面で作業が出来ますし、デュアルディスプレイで作業効率を40%も向上させる事ができます。
iPadのメリットはApple Pencilが使える事ぐらいです。
Apple Pencilでイラストを描く、メモを取るのは良いのですが、それ以外の用途がありません。
ベットの上の動画視聴はiPhoneで十分
ベットの上で動画を見る事が多いのですが、正直iPhoneで十分です。
iPhone11を使っているのですが、十分動画視聴できます。しかも、iPadもりも軽いです。
iPadだと重くて腕が痛くなります。
iPadで寝落ちして顔に落ちたらたまったもんじゃありません。(iPhoneでも痛いですが・・・)
値段がMacとあまり変わらない
iPad Pro | MacBook Air | |
本体 | 95,800円 | 104,800円 |
Apple Pencil | 14,500円 | – |
Magic Keyboard | 31,800円 | – |
合計 | 142,100円 | 104,800円 |
※iPad Proは11インチ、258GB
※MacBook Airは最低限価格
※全て、税別価格
iPad Proの場合、M1チップ搭載MacBook Airより高くなります。
機能はMacBook Airの方が良いです。用途によって使い所は分かれますが、MacBook Airでも持ち運べるほど軽いです。
軽さが同じだったら、MacBook Airを持ち運びたくなりますよね。
iPadの良い所
これだけ言ってきましたがiPadにも良い所はあります。
電子書籍を読む場合、iPadは読みやすいです。iPhoneやMacでは読もうと思いません。
Apple Pencilがあるのでイラストを描くのが簡単です。
イラスト以外にも図や表を手書きでかけます。
メモを取る時も紙で書くよりもiPadで書いた方が検索機能があるので便利です。
これから、iPadを購入したい方はiPad無印もしくは、iPad Airを買うことをオススメします。
iPad Proはオーバースペックで値段が高いですので・・・
値段が安いのを買った後にもっと使いたいのであればProを検討するのもありだと思います。
コメント