最近、煽り運転がメディアで多く取り上げられ、ドライブレコーダーの購入を検討している方が増えてきました。
GoProも車体に取り付けることでドライブレコーダー代わりになります。
しかし、GoProでは正直ドライブレコーダーの代わりにはならないです。
なぜ、ドライブレコーダーの代わりにならない理由を説明していきます。
GoProがドライブレコーダーの代わりにならない理由
長時間の録画ができない
GoProは1時間以上連続で撮影するとGoPro本体が高温になりフリーズしてしまいます。
フリーズしてしまったら録画ができなくなり、不意の事故の時に役目を果たせないのは良くありません。
また、バッテリー持ちにも限界があり充電しながらの撮影になります。充電しながらの撮影はさらにGoProの温度が上がるので1時間持たずにフリーズしてしまいます。
車と連動した機能がない
本来のドライブレコーダーならば、車のエンジンを入れたらドライブレコーダーが起動したり、加速度センサーがないので、急ブレーキや衝突時に映像を自動保存される機能がGoProにはありません。
本来のドライブレコーダーらしい、車と連動した機能がGoProに付いていません。
駐車監視がない
車上荒らしや当て逃げ対策としてドライブレコーダーを設置することで防犯になりますが、GoProではそういった対策はできません。
自分を守るためにも
突然の事故や煽り運転など、自分を守るためにもしっかりとしたドライブレコーダーが必要になります。
GoProで代用するよりもしっかりとしたドライブレコーダーを用意することで、いざという時に自分の身を守ってくれます。
最近のドライブレコーダーは、急ブレーキや衝突時に自動で映像を保存する機能や車上荒らしや駐車中の当て逃げにも対策されているので、車に装着するカメラとしてはドライブレコーダーが最適だと思います。
景色や走りを撮りたいならばGoProという選択肢もありなのですが、安全を守るという意味ではドライブレコーダーの選択がいいでしょう。
コメント