WordPressの無料テーマ「Cocoon」はブログを始めたての人にとってかなり使いやすくオススメしたいテーマです。「Cocoon」は日本人の「わいひら」さんという方が「Simplicity」の後継として製作されたテーマです。
私自身も「Cocoon」を使ってみたところ非常に使いやすいと感じました。私が感じたことをレビューしていきます。
Cocoonの特徴
CocoonとはWordPressの無料テーマですが、有料並みに高機能で万能なテーマです。無料というてんから初心者でも手が出しやすいです。
ウィジェットの設定やサイドバーの設定ができ本来はプラグインして設定する関連記事の表示や人気記事の表示なども標準搭載されている。投稿時には吹き出し機能や目次を自動で作ってくれたりと投稿するのが簡単で便利な機能が付いています。
色々な便利機能があるので投稿スピードが早くなります。
また、デザインが統一されるので見栄えが良くなります。
Cocoonのメリット
最大のメリットは何といっても有料級のテーマが無料で使えることです。
本来はテーマ購入に1万円以上かかってしますのですが、それが無料で使えてしまいます。
Cocoonに搭載されている機能があるので余計なプラグインが不要になります。初心者にとってはプラグインを導入するのは面倒です。その手間が省けるので非常に助かります。
Cocoonに標準搭載されている機能は
・記事の目次を自動で作ってくれる
・サイトの読み込み高速化
・関連記事の表示
・人気の記事の表示
などなど、たくさんの機能が標準で搭載されています。
吹き出し機能というのもあり
こんな感じで吹き出しに文字を入れる事ができます。
ランキング機能も付け足す事ができます。↓こんな感じにできます。
Cocoonのデメリット
機能が多すぎて何から設定していいかわからなくなると思いますが、必要な物だけ設定するだけでいいと思います。
デザインをこだわりたい人には不向きかもしれません。デザインをこだわりたいのであれば他のテーマや有料テーマを使った方が良いと思います。また、Cocoonは利用している人も多いので他の人とデザインがかぶってしまいます。自分オリジナルのサイトを作りたいのであれば他のテーマを選ぶようにした方が良いと思います。
無料テーマを使うなら
無料テーマを使うのであればCocoonがやはりオススメです。無料で使う事ができるので、初期投資をあまりかけたくない人には良いと思います。有料テーマは収益がある程度出てからでも良いと思います。
利用している方も多いので、わからない事は検索したらすぐに出てきます。
初期のテーマより投稿するのが楽になります。私自身をCocoonにしてから1つの記事を書くスピードやデザインが統一された記事が書けるようになりました。
みなさんも一度Cocoon検討してみてください。初心者の方にはかなりオススメです。
コメント