2019年秋にAppleがサブスクリプション型のゲームを発表しました。
月額600円で始めることができます。
しかも、初月無料で、広告や追加の課金はありません。
他のサブスクリプション型のゲーム(SONYやGoogle)は月額約1000円で遊べ、Apple arcadeの方が値段は安いです。
ほとんどのApple製品で遊ぶことができるので、いつでもどこでも遊ぶことが出来ます。
そんなApple arcadeでオススメのゲームを紹介していきます。
スポンサーリンク
深世海 Into the Depths
CAPCOMが出している深海を冒険する新感覚操作のゲーム。
グラッフィックがとても綺麗でサウンドもとても良く映像と合わせて、まるで深海にいるような気分になります。
操作は海の中ということで遅めの移動になりますが、空気を消費して海面以外も移動できます。
空気が無くなってしまうとゲームオーバーになってしまうので、このゲームでは空気の管理が大事になってきます。
LEGO® Brawls
対戦型のゲームで、スマブラに似ています。
衣装や武器を自分なりに変更して行く事でオリジナルのキャラクターにする事ができます。
対戦中に使用できるアイテムも変更することができます。
アイテム選びで戦闘スタイルが大きく変わるので数多くあるアイテムの中から自分に合ったアイテム選べましょう。
対戦はスマブラに似ている部分があります。
HPが0になると相手にポイントが行きます。何回でも死んでも大丈夫ですが、その度に相手にポイントが行きます。一定以上ポイントを手に入れると勝利します。敵を倒す以外にもポイントを得る方法があります。
Red Reign
戦略型ストラテジーのゲームになります。
ゲームの流れとして、資源を貯め、武器庫を作り、兵士を生成し、敵の陣地を攻め、相手の城を破壊したら勝ちになります。
敵の城までの道のりに資源を集めるものを独占したり、兵士の種類をどうするかがこのゲームの鍵になります。
また、資源をタップし続けると資源が増える速度が速くなったり、自分の兵士をタップし続けるとHPが回復し、相手の兵士をタップし続けると相手の兵士の体力を減らす事ができます。一度にタップできる箇所は一つなので何をタップし続けるかで戦況が大きく変わります。
スポンサーリンク
Manifold Garden
グラッフィックがかなり独特の謎解きゲーム
重力を操作しながら謎を解いていきます。
横にある壁や天井を足場にして進んで行きます。車酔いしやすい人や高所恐怖症の人はあまりオススメはしません。
今後もまだまだたくさんのゲームが登場し、遊べるゲームが増えていきます。その中から誰もが知るようなヒット作が出てくるかもしれません。
是非初月は無料で遊べるので遊んでみてください。
コメント