【Linux】cpコマンド、ファイルやディレクトリのコピー!

タイトル通りファイルやディレクトリのコピーが出来ます。意外とよく使うコマンドで、バックアップを簡単に取ったりできます。
それでは、cpコマンドについて解説して行きます。

 

 

スポンサーリンク

cp コピー元 コピー先やコピー後の名前
写真.jpegを写真2.jpegに名前を変えながらコピーした。

cp *~ コピー先
複数のファイルを一気にコピーできます。
今回は、.jpegとついたファイルをaaaディレクトリの中にコピーしています。

cp -r コピーしたいディレクトリ コピー先
オプション -r はディレクトリの中身も一緒にコピーしてくれます。
aaaディレクトリの中にある写真たちも一緒にbbbディレクトリの中にコピーしてくれました。

-i 上書きする場合確認がはいる
-f 上書きする時確認が入らない

-b 上書きする時にバックアップを作成してくれる。

ファイルの中身を操作する前にオリジナルのファイルをバックアップを取っておけば何かと安心です。新卒のかたはミスがあるかもしれないので念のためバックアップは取っておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました